夢のマイホームを手に入れれば、誰でもその綺麗な状態が永遠に続くものと思いがちです。
でも現実は厳しく、数年経過する頃からいろいろな箇所のメンテナンスが発生します。
この程度ならまだいいや!と言って油断すると、後日、かえって膨大な修理費に変わることもあります。
このサイトでは、そのような大事なマイホームを適切に維持運営するためのノウハウや節約術を集めました。
どうぞ皆さんご参考にしてください。
<目次>
(1)屋根・外壁の塗り替えの問題
①外壁塗装のタイミングと種類・・・築7年から
②外壁塗装は業者選びが命!
③業者選びの基本は「合い見積もり!」
(2)火災保険で家のリホームが出来るってご存知?
①火災保険でマイホーム節約術
②火災保険活用によるリホーム費用が請求できるケースについて
③実際の火災保険を利用した保険金請求方法
<今後の追加記事の予定>
(3)マイホームの自己点検とリフォームのタイミング
①キッチン
②お風呂場
③トイレ
④床暖房
⑤サッシ
⑥お庭・樹木など
(4)マイホーム節約術 パート別
①電気料金
②ガス料金
③荷物の整理・・・レンタル倉庫のかつお湯
(5)浄水器について
(6)防災非常用蓄電池
(7)太陽光発電について
(8)リフォーム検討の視点
(9)自宅とお墓の関係(お墓の引っ越し)について*
(10) まとめ